ピペットの性能を適正に維持するために、定期的なメンテナンスが必要です。Finnpipetteは、サービスが容易で、基本的なメンテナンスやキャリブレーションはユーザーが行うことができます。サーモフィッシャーサイエンティフィックでは、ピペットサービスセンターにおいて、修理、点検、キャリブレーションなどのサービスを行っています。詳細についてはピペットサービスセンターにお問い合わせください。
▼もくじ [非表示]
準備
メンテナンスを始める前に、ピペットが適正に汚染除去されていることを確認してください。メンテナンスには以下を用意してください。
- 取扱説明書
- サービスツール(必要に応じて)
- グリース
- 細い絵筆
- スポンジ
- 綿棒
- 消毒剤(70%エタノール、10%次亜塩素酸ナトリウムなど)
メンテナンスの間隔
メンテナンスの間隔は、ピペットの使用頻度や分注する液体によって異なります。ここではメンテナンスの方法と頻度について一般的なガイドラインを示します。
日常のメンテナンス
毎日ピペットを使い始める前に、ピペットにほこりや汚れが付着していないかどうか確認することをお勧めします。ピペットの汚れをきれいにするには、70%エタノールなどの消毒剤に浸したスポンジで表面を拭いてください。特にチップコーンは、分注する液体に接触する可能性があるので、注意してください。一方ハンドルは消毒剤につけたりしないでください。
ピペットを常に垂直に保管していれば、チップコーンに入った液体がさらに内部に滲入するのを防げます。ピペットスタンドを使用すると便利です。
定期メンテナンス
毎日使用されるピペットについては、少なくとも3ヶ月ごとにピペットを分解して掃除し、グリースを塗ってください。クリーニングの手順は以下のとおりです。
ピペットのクリーニング(分解掃除)
- 取扱説明書にしたがって、ピペットを分解します。モデルによっては付属のサービスツールを使用します。
- ほこりや汚れの有無をチェックし、拭き取ります。ピストン、ピストンスプリングおよびO-リングは70%エタノールに浸したスポンジで拭いてください。チップコーンには70%エタノールで湿らせた綿棒が便利です。
- クリーニング後、ピストン、ピストンスプリング、O-リングにシリコングリースをうすく塗ります。グリースはピペット同梱のものを使用してください。細い絵筆を使うと作業が容易です。
- ピペットを元通り組み立てます。組立の正しい順序は取扱説明書の分解図で確認してください。この分解図では、スペアパーツの製品番号も確認できます。
- ピペットを検定し、必要であれば調整を行います。
有機溶媒など、薬品の種類によってはピペットのパーツに損傷を与えるものもあります。そのような液体のピペッティングを頻繁に行う場合は、メンテナンスに特に注意を払う必要があります。
有機溶媒からのベーパーは、O-リングを損傷することがあります。頻繁に有機溶媒のピペッティングを行う場合、ピペットの下部パーツを開け、そのままオーバーナイトで静置して溶媒をとばしてください。O-リングも週に一度は状態を確認してグリースを塗ってください。リークを防ぐため、必要に応じてO-リングを交換します。
酸やアルカリのエアロゾルもグリースに影響します。酸やアルカリのピペッティングを頻繁に行う場合は、ピストン、ピストンスプリング、O-リングに定期的にグリースを塗ってください。Finnpipetteには、予備のO-リングとグリースが付属しています。スペアパーツとして購入することもできます。ピペット付属のグリース以外は使用しないでください。
フィルターチップの使用は、ピペットを清浄に保ち、ピペットとサンプルの双方を汚染から守る最も良い方法です。 フィルターはエアロゾルや、過剰な液体、異物などがピペットに滲入するのを防ぎます。Thermo Scientific Finntipフィルターは0.2μl ~ 10mlの広い容量に適合します。また、滅菌およびDNA、DNase、RNase、エンドトキシンフリーの保証がついています。あらゆるアプリケーションに適していますが、特にPCRのような高精度のアプリケーションに最適です。
GLPピペッティングガイド
当社のピペッティングツールの選択や各サンプルに適したピペッティングテクニックをご覧いただけるピペッティングガイド
【ピペットサービス展開中】あらゆるメーカーのピペット校正が可能です!
普段の実験に欠かせないピペットの校正について、以下のような悩みをお持ちではないでしょうか?
- 「各メーカーへの個別依頼が面倒」
- 「価格、納期がバラバラで管理が大変」
- 「メーカーごとで基準や書類が異なるため内容を把握できない」
Thermo Fisher Scientificでは、あらゆるメーカーのピペット校正ができるようになりました。
また、ISO,GLP,GMPなど品質保証を必要とされるお客様に当社の質の高いピペット校正サービスを提供しています。
ピペットサービスについて、「話を聞いてみたい」、「ピペットサービスのカタログをダウンロードしたい」
とお考えの方は、下記のボタンをクリックしてお気軽にお問い合わせください!
ピペットサービスのお問い合わせ・カタログダウンロードを希望する
また、ピペットサービスの詳細については下記をご参照ください!
研究用にのみ使用できます。診断目的およびその手続き上での使用はできません。