Thermo Fisher Scientific

  • メニュー
    • 分子生物学実験関連
    • 分析・測定関連
    • 細胞培養・イメージング
    • 研究者インタビュー
    • その他
  • このブログについて
  • お問い合わせ
Accelerating ScienceLearning at the Bench / 分子生物学実験関連 / 柔軟性が向上!? 新型キャピラリーシーケンサ SeqStudio Flexジェネティックアナライザとは?

柔軟性が向上!? 新型キャピラリーシーケンサ SeqStudio Flexジェネティックアナライザとは?

Written by LatB Staff | Published: 07.20.2022

キャピラリーシーケンサは、塩基配列を決定するシーケンス解析と、DNA断片の長さを比較するフラグメント解析のさまざまなアプリケーションに使用されています。

キャピラリーシーケンサでは1ランに数十分から2時間程かかるため、複数人で共同使用する場合には、前の使用者が終わるのを待ったり、複数人のサンプルが出そろうことを待ったりと、スケジューリングの難しさを経験したことはないでしょうか。
さらに、消耗品の交換や管理、機器のメンテナンス、ランのセットアップなどの操作の煩雑さを感じたことはないでしょうか。

新型のキャピラリーシーケンサである、8本キャピラリーのApplied Biosystems™ SeqStudio™ 8 Flexジェネティックアナライザと24本キャピラリーであるApplied Biosystems™ SeqStudio™ 24 Flexジェネティックアナライザはこのようなことを解消するための柔軟性を備えています。
これらの機種は、キャピラリーの本数が8本または24本であること以外にも、従来のキャピラリーシーケンサと異なる特徴を有しています。

そこで今回は、新型キャピラリーシーケンサ SeqStudio Flexジェネティックアナライザの特徴について、ご紹介いたします。

SeqStudio Flexジェネティックアナライザ

▼こんな方におすすめです!
・キャピラリーシーケンサの購入を検討されている方
・キャピラリーシーケンサの操作をよりスマートに行いたい方

▼もくじ [非表示]

  • 継続的にローディングできるプレートドロワー
  • 直感的に操作できるタッチスクリーン
  • ワークフローを効率化するクラウド接続
  • [無料公開中]サンガーシーケンスの基礎

継続的にローディングできるプレートドロワー

SeqStudio Flexにはサンプルプレートを搭載する“プレートドロワー”が設計されました。このドロワーには96ウェルプレートを最大で4枚設置することができます。

プレートドロワー

従来のキャピラリーシーケンサでは、ラン中に機器の扉を開けるとランが停止してしまうため、ラン中にサンプルプレートを追加で設置したり、取り外したりすることはできませんでした。

しかし、SeqStudio Flexでは、ランの途中であってもこのドロワーを引き出して、プレートを追加設置したり、ランの終了したプレートを取り外したりすることができます。

さらに、プレートバーコードを利用した自動リンク機能や、ラン中にプレートの優先順位を変更する機能も搭載しているため、ランのスケジューリングがとても柔軟になりました。

直感的に操作できるタッチスクリーン

SeqStudio Flexは機器本体にコンピューターを内蔵し、一体型のタッチスクリーンが搭載されました。このタッチスクリーン上で、ランやメンテナンスなどのさまざまな操作を行うことができます。

タッチスクリーン

ランのセットアップ画面はシンプルなレイアウトになっているため、少ないステップでセットアップが可能です。

さらに、ラン中にはその泳動状況の進捗や終了したランの結果を確認することが可能で、泳動状況に応じて、再度のランをすぐにオーダーできます。

また、ランのセットアップ方法や各種メンテナンス手順などを説明したヘルプビデオをタッチスクリーン上で閲覧することもできます。
そのため、新規ユーザーであっても、トレーニングの時間を減らし、かつ、安心して機器操作を行うことができます。

さらに、機器消耗品であるキャピラリーアレイやポリマー、陽極バッファー、陰極バッファーにあるRFIDタグの情報を読み取り、タッチスクリーン上でこれら消耗品の使用状況を管理することができます。

ワークフローを効率化するクラウド接続

SeqStudio FlexはクラウドベースのThermo Fisher™ Connect Platformと接続することができます。
クラウド接続により、クラウド上で作成したラン用のプレート情報を機器本体で呼び出したり、ラン中のモニタリングをしたり、ラン終了後に機器からクラウドにデータを自動転送したりすることができます。

クラウド接続

クラウドには機器付属PC以外のコンピューターからでもアクセスできるため、機器本体から離れた場所にいても、ランのモニタリングをすることができます。

クラウド上には、シーケンスデータファイルやフラグメントデータファイルを解析する多数のアプリがありますので、転送されたデータをそのままクラウドで解析することができます。

さらに、クラウド上からランのオーダーも行えるため、ラン中やラン終了後に同じサンプルを再度ランする指示を機器から離れた場所から行うことができます。

また、クラウド接続した場合、機器タッチスクリーンにトラブルシュート用のリモートサポート機能も搭載されて利用できるようになります。

まとめ

SeqStudio Flexジェネティックアナライザはラボを効率化する自由度が向上した新型のキャピラリーシーケンサです。
・SeqStudio Flexはプレートドロワーにより、ランのスケジューリングを柔軟にします
・SeqStudio Flexはタッチスクリーンにより、機器操作を直感的・簡単にします
・SeqStudio Flexはクラウド接続により、リモートでの操作を可能にします

下記リンクからSeqStudio Flexジェネティックアナライザの3Dツアーにいつでもご参加いただけます。

3Dツアーを見る

[無料公開中]サンガーシーケンスの基礎

シーケンスのワークフローやデータからのトラブルシュートについては、こちらのガイドにも詳しい記載がございます。ぜひご活用ください。

ダウンロードする

 

 

研究用にのみ使用できます。診断目的およびその手続き上での使用はできません。

Share this article
FacebookTwitterLinkedinMail

記事へのご意見・ご感想お待ちしています

  • サーモフィッシャーサイエンティフィックジャパングループ各社は取得した個人情報を弊社の個人情報保護方針に従い利用し、安全かつ適切に管理します。取得した個人情報は、グループ各社が実施するセミナーに関するご連絡、および製品/サービス情報等のご案内のために利用させていただき、その他の目的では利用しません。詳細は個人情報の取扱いについてをご確認ください。
  • 送信の際には、このページに記載のすべての注意事項に同意いただいたものとみなされます。

【やってみた】サンガーシーケンス シーケンス反応サイクルの伸長時間を短縮したら、どのくらい伸長するのか?

キャピラリーシーケンサでDNAの塩基配列を解... by LatB Staff / 04.16.2025

Read More

シーケンス解析のトラブルシュート:ノイズピークと二重ピーク

シーケンス解析で、ノイズピークが検出され... by LatB Staff / 12.04.2024

Read More

神経科学におけるフラグメント解析:複数の疑問を解決する柔軟なツール

脳は驚くべき器官です。さらに驚くべきこと... by LatB Staff / 09.20.2024

Read More

シーケンス解析のトラブルシュート:データのシグナルが無いまたは低い場合の原因と対処法

シーケンス解析の結果、塩基配列を解読でき... by LatB Staff / 05.02.2024

Read More
蛍光色素のフルオレセインとFITCの違いって何?
犬に適した高度な遺伝子研究ツール

個人情報保護方針ウェブサイト利用条件 拠点一覧サイトマップTrademark Information

© 2025 Thermo Fisher Scientific. 無断複写・転載を禁じます.

Talk to us

通知

  • Tweet
  • Facebook
  • Tweet
  • Facebook