本コンテンツは、当社グローバルサイトのAllergen Fact Sheetsを和訳したものです

イエダニ Allergen Facts, Symptoms, and Treatment

Year round
Year round
Allergy Insider

イエダニについて

イエダニは世界中のアレルギーの重要な原因であり、ダニにアレルギーを持つ人はダニ粒子を吸入した後に症状を起こすことがあります1。 推定によると、世界人口の10 %がイエダニにアレルギーを持っていますこれらの高レベルのアレルゲンに暴露された場合、ぜん息発症のリスクは約5倍高くなります3。 ダニ粒子の吸入に加えて、ダニで汚染された小麦粉で作られた食品を摂取すると、アナフィラキシーを含む反応を引き起こすこともあります1

イエダニは、クモやマダニとよく似たクモ類の一種ですが、ダニはその同類とは異なり、人間を咬まないとされています2,4 。その代わりに、これらの小さな生物は微小な皮膚落屑と真菌類を摂取します3。 サイズから考えると、1グラムの粉塵には最大19,000匹のイエダニが含まれます2。 しかし、イエダニ自体はそれほど問題ではありません。それよりも、95 %のイエダニアレルゲンがダニの糞便粒子によるものであることから、アレルゲンは排泄物と言えます1。 もっともよく知られているイエダニ種は、ヤケヒョウヒダニ、コナヒョウヒダニ、およびネッタイタマニクダニです4

ダニの増殖に最適な温度は約18~27 °C(約65~80 °F)です5 。また、イエダニの生存には最低40 %の湿度レベルが必要です2 。温度と湿度のレベルは、ダニの集団に大きな影響を与える可能性があります3 。また、湿度が高い夏にはダニアレルゲンが増加し、冬の間は上昇したままになり、冬の終わりや春に低下します6

イエダニはどこにいますか?

イエダニは乾燥気候の家庭にほとんど存在しませんが、一年中症状を引き起こす可能性のある、湿度の高い温暖な環境で繁殖します2,6,10。 実際、米国の84%の家で検出されており、古い家などでは一般的にダニの濃度が高くなっていると報告されています9 。イエダニは、マットレス、枕、寝具、ぬいぐるみ、布張り家具、およびカーペットなどで繁殖します3,10

受診の重要性について
詳細はこちら

感作されている可能性のあるアレルゲンは他にもありますか?

ダニアレルギーの患者さんの多くは イエダニ、ゴキブリ、甲殻類、蠕虫(例: 回虫)などの他のアレルゲンに暴露されると症状を発症することがあります。これは交差反応と呼ばれ、身体の免疫システムが、異なる物質中のタンパク質や成分を構造的に類似しているか生物学的に関連していると判断し、反応を引き起こすときに発生します4

※他に感作または交差反応を起こしうるアレルゲンは人により異なるため、自己判断せずに必ず医師の診断を受けることが必要です。

アレルギーの原因は1つではありません
詳細はこちら

一般的な症状

  • ダニアレルギーの症状には、以下のものがあります 7
  • くしゃみ
  • 鼻水
  • 目のかゆみ、赤み、涙
  • 鼻づまり
  • 鼻、口、喉のかゆみ
  • 後鼻漏
  • 顔面の圧迫感と痛み
  • 目の下の腫れ、青みがかった皮膚
  • また、鼻炎やぜん息患者さんにとっては、特にダニアレルギーが重要なリスク因子となります4 。実際に、ぜん息の場合は、次のような症状が現れることもあります 7
  • 呼吸困難
  • 胸部圧迫感または痛み
  • 呼気時のゼーゼーするまたはヒューヒュー音
  • 息切れ、咳、ゼーゼーするなどによる睡眠障害
  • 呼吸器系ウイルス(風邪やインフルエンザなど)により悪化する咳やゼーゼーの発生
  • 経口摂取によるダニアナフィラキシーは、イエダニにアレルギーを持つ人がダニ汚染された小麦粉を摂取すると発生します。この状態は、パンケーキによって引き起こされることが多く、パンケーキ症候群と呼ばれています。この症候群の原因となる他の食品として、スポンジケーキ、ベニエ、お好み焼き、コーンミールケーキ、ポレンタ、ピザ、パスタ、パン、パルミジャーナステーキ(パン粉で調理)、およびホワイトソースなどが挙げられます。 さらに、イエダニは、チーズ、ハム、チョリソ、サラミなどの室温で保存される製品を汚染する場合があります8
  • パンケーキ症候群の症状には、以下のものがあります 8
  • 息切れ
  • 血管性浮腫(腫脹)
  • 呼吸中のゼーゼーとヒューヒュー音
  • 鼻水
  • 嚥下困難
  • じんましん(じんましん)
  • アナフィラキシー(生命を脅かす可能性のある事象)

自分がアレルギーかどうかを知るにはどうすればよいですか?

アレルギー症状の原因を知ることは、治療や対策への第一歩です。自己判断せず、きちんと医療機関を受診して医師による適切な診断を受ける必要がありますので、医師に相談するために症状を記録しておきましょう。症状の記録とともに、特異的IgE血液検査または皮膚プリックテストが役立ちます。アレルギーと診断された場合は、医師の指導に従ってください。

⑥    重大な症状が発生するリスクはありますか?

重度のケースでは、ダニアレルギーが慢性化し、くしゃみ、咳、鬱血、顔面圧迫感、または重度のぜん息発作が持続することがあります7 。ダニアレルギーの症状は、ダニの粒子を吸入することで引き起こされることが多いです。しかし、ダニに汚染された小麦粉で作られた食品を摂取することでも、アナフィラキシーを含む反応が起こる場合もあります1

  1. Pomés A, Chapman MD, Wünschmann S. Indoor Allergens and Allergic Respiratory Disease. Curr Allergy Asthma Rep. 2016 Jun;16(6):43. doi: 10.1007/s11882-016-0622-9. PMID: 27184001; PMCID: PMC4976688.
  2. American College of Allergy, Asthma & Immunology [Internet] Arlington Heights, IL: American College of Allergy, Asthma & Immunology; 2014. Available from: https://acaai.org/resources/tools/home-allergy-management.
  3. Baxi SN, Phipatanakul W. The role of allergen exposure and avoidance in asthma. Adolesc Med State Art Rev. 2010 Apr;21(1):57-71, viii-ix. PMID: 20568555; PMCID: PMC2975603. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2975603.
  4. EAACI, et al. Molecular allergology user’s guide. Pediatric Allergy Immunol. 2016 May;27 Suppl 23:1-250. do: 10.1111/pai.12563. PMID: 27288833. (105-113 p.) Available from: http://www.eaaci.org/documents/Molecular_Allergology-web.pdf.
  5. Ledford DK. Indoor allergens. J Allergy Clin Immunol. 1994 Aug;94(2 Pt 2):327-34. PMID: 8077586. Available from: https://www.jacionline.org/article/S0091-6749(54)00068-1/fulltext.
  6. Portnoy J, Miller JD, Williams PB, Chew GL, Miller JD, Zaitoun F, Phipatanakul W, Kennedy K, Barnes C, Grimes C, Larenas-Linnemann D, Sublett J, Bernstein D, Blessing-Moore J, Khan D, Lang D, Nicklas R, Oppenheimer J, Randolph C, Schuller D, Spector S, Tilles SA, Wallace D; Joint Taskforce on Practice Parameters; Practice Parameter Workgroup. Environmental assessment and exposure control of dust mites: a practice parameter. Ann Allergy Asthma Immunol. 2013 Dec;111(6):465-507. doi: 10.1016/j.anai.2013.09.018. PMID: 24267359; PMCID: PMC5156485. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5156485.
  7. Mayo Clinic [Internet]. Rochester, MN: Mayo Foundation for Medical Education and Research; 2019 May 7. Available from: https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/dust-mites/symptoms-causes/syc-20352173
  8. Sánchez-Borges M, Suárez-Chacon R, Capriles-Hulett A, Caballero-Fonseca F, Iraola V, Fernández-Caldas E. Pancake syndrome (oral mite anaphylaxis). World Allergy Organ J. 2009 May;2(5):91-6. doi: 10.1186/1939-4551-2-5-91. PMID: 23283016; PMCID: PMC3651046. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3651046.
  9. Portnoy J. World Allergy Organization [Internet]. Milwaukee, WI: World allergy Organization; 2004 Dec [2018 Mar]. Available from: https://www.worldallergy.org/education-and-programs/education/allergic-disease-resource-center/professionals/allergen-avoidance.
  10. American Academy of Allergy, Asthma & Immunology [Internet]. Milwaukee WI, American Academy of Allergy, Asthma & Immunology. 2020 Sep 28. Available from: https://www.aaaai.org/conditions-and-treatments/library/allergy-library/indoor-allergens.